本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > d51 > D51230

d51 > D51230
1939-02-18/土長野工場 NO.2  新製 配属 札幌局 配置 追分区(着 3/2)
1939-03-05/日使用開始 追分区
1939-11-13/月追分区→函館区
1945-06-22/金函館区→尻内区(着 6/26) 達185号(達は9/7付け)
1945-11-16/金尻内区→福島区
1949-03-22/火福島区→福島第一区(奥羽本線米沢電化により機関区分割のため)
1954-04-01/木現在 福島第一区
1959-12-25/金福島第一区→福島区(統合)
1961-03-30/木福島区→浜田区(着 3/31) 達216号(達は4/20付け)
1961-12-12/火後藤工場 後藤式集煙装置取付
1967-01-24/火浜田区→米子区
1967-07-28/金米子区→浜田区
1969-09-06/土後藤工場 全検
1972-03-09/木後藤工場 中検B
1973-01-23/火後藤工場 中検A
1973-05-12/土浜田区→北見区 その後 後藤式集煙装置取外し 時期不明(全検回帰時期がわかっていてこの年の冬以降も使用する予定がなかったとすると、耐寒工事未施工の可能性あり 前照灯副灯取付及び北海道仕様切り詰めデフ実施も不明)
1973-11-06/火第二種休車指定 北見区(10/6?)
1973-11-30/金廃車(北見区) 北総達1112号(工車1106号?)

デゴイチよく走る! > 機関車DB > d51 > D51230

広告ポリシー