■ d51 > D511941939-03-25/土 大宮工場 NO.08 新製 配属 東京局 配置 田端区(着 3/30) 使用開始 1944-08-15/火 田端区→国府津区 1945-10-30/火 国府津区→白河区(着 10/31) 1949-12-17/土 白河区→宇都宮区 1950-04-17/月 宇都宮区→白河区 1955-08-01/月 現在 白河区 1960-06-19/日 借入 高崎第一区 1961-05-10/水 返却 白河区 1961-09-28/木 白河区→原ノ町区 1967-09-18/月 常磐線電化開業前月。貨物第964レ牽引。亡父の「機関士乗務日誌」より。 1967-09-30/土 原ノ町区→広島区(着 10/1) 1968-02-23/金 借入 長門区 返却日 不明 1968-08-05/月 借入 小郡区 返却せず 1969-03-31/月 現在 小郡区 1971-03-25/木 小郡区→山口線管理所 その後 長工式集煙装置取付 取付時期不明 1972-03-31/金 現在 山口線管理所 1973-03-31/土 現在 第一種休車 山口線管理所 1973-09-30/日 山口線無煙化記念 さよならデゴイチ号 9521レ・9522レ牽引(本機+PC12系6輌 小郡-津和野間) 1973-10-01/月 第二種休車指定 山口線管理所 1973-11-22/木 広島鉄道管理局長と津和野町長との間で無償貸与契約締結 1973-11-30/金 廃車(山口線管理所) 山口線管理所最終在籍SLの1輌 走行距離 2,032,405km('73/1時点) 1974-01-01/火 現在 津和野町営国民宿舎青野山荘にて保存 2006-05-01/月 津和野駅前町営駐車場に移設(費用1400万円) 2014-03 現在 津和野駅前町営駐車場に露天で定期的整備をうけつつ保存継続中 長工式集煙装置(移設時に新設?)付き 屋根がないので劣化が心配だが現状の保存状態は良 せっかく駅前駐車場に移設したなら区画内にもっと本線に近い場所があったのが残念