■ d51 > D511541939-02-07/火 日本車輌名古屋 NO.678 新製 配属 名古屋局 配置 稲沢区(着 2/15) 使用開始 1940-06-13/木 借入 多治見区 返却せず 1940-08-01/木 稲沢区→中津川区(実機は多治見区から横移動) 1940-11-10/日 中津川区→米原区 1943-12-28/火 米原区→鳥栖区 達113号(達は12/23付け) 1944-09-02/土 鳥栖区→姫路区(着 9/3) 達791号(達は10/14付け) 1946-02-09/土 時刻不明、山陽本線御着駅を930レの牽引機として15分延発した際に、1輌目客車との連結部に折り重なるように乗り込んでいた乗客により自連解放梃子が操作され列車分離 再度連結しなおし21分延発する事故発生(某資料にはC5154とあるが誤り) 1946-04-01/月 姫路区→姫路第一区(機関区分割による名称変更) 1951-03-01/木 現在 姫路第一区 1955-11-19/土 姫路第一区→宇都宮区 達3号(達は'56/1/6付け) 1956-10 この頃 宇都宮区→高崎第一区 正確な時期不明 1961-04-01/土 現在 高崎第一区 1964-01-10/金 借入 宇都宮運転所白河支所 1964-02-20/木 返却 高崎第一区 1964-05-09/土 借入 宇都宮運転所白河支所 1964-06-16/火 返却 高崎第一区 1965-08-01/日 第一種休車指定 高崎第一区 1965-10-27/水 第一種休車指定解除 高崎第一区 1966-02-03/木 八高線経由中央東線臨客「高尾山節分開運号」 高崎ー高尾間を牽引(2往復のうち1往復) 1969-11-06/木 廃車(高崎第一区) 関東支達257号(達は11/17付け)