■ d51 > D511491939-01-23/月 日本車輌名古屋 NO.673 新製 配属 札幌局 配置 追分区(着 翌月初め) 1944-07-08/土 追分区→函館区 1948-02-08/日 函館区→追分区 1949-05-03/火 追分区→小樽築港区 1951-01-10/水 苗穂工場 ボイラーをD51163のものに交換 1954-02-06/土 苗穂工場 ボイラーをD51136のものに再交換 1954-04-01/木 現在 小樽築港区 1959-04-01/水 現在 小樽築港区 1959-11-12/木 苗穂工場 運転室特別整備(キャブ密閉化を含む)・旋回窓(左側)取付 1963-01-28/月 小樽築港区→倶知安区 1964-11-12/木 借入 富良野区 1964-12-01/火 返却 倶知安区 1969-03-31/月 現在 俱知安区 長万部駅にてD51149+150重連の牽く134レを撮影 副灯シールドビーム取付済 旋回窓取付(運転席側のみ) 密閉キャブ化改造 タブレットキャッチャー取付 バタフライスクリーン取付 デフ点検窓有り 清缶剤挿入装置取付 スノープロウ取付 砂撒き管前2本縦後ろ1本斜め 回転式火の粉止め取付 増炭囲い板取付 入換掛安全対策用デフ切り詰め化実施済 1969-04-01/火 現在 倶知安区 この頃 前照灯副灯取付・北海道仕様切り詰めデフ実施 正確な時期不明 1970-05-20/水 苗穂工場 旋回窓(右側)取付 1974-02-01/金 倶知安区→小樽築港区 1974-03-31/日 同日現在 配置 小樽築港 1974-05-01/水 小樽築港区→深川区 1975-02-21/金 深川区→岩見沢第一区 1975-03-31/月 同日現在 配置 岩見沢第一 1976-03-01/月 廃車(岩見沢第一区)