本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > d51 > D51125

d51 > D51125
1938-07-22/金日立製作所笠戸NO.994 新製 配属 東京局 配置 新鶴見区(着 7/31) 使用開始
1939-10-30/月大宮工場 局部修繕 入場 ※ほとんどの工場入出場日は蒸気機関車EX vol.52(本機履歴簿)による
1939-11-02/木大宮工場 局部修繕 出場
1941-01-12/日大宮工場 一般修繕 入場
1941-01-20/月大宮工場 一般修繕 出場
1942-01-11/日大宮工場 局部修繕 入場
1942-01-17/土大宮工場 局部修繕 出場
1942-12-17/木大宮工機部 局部修繕 入場
1942-12-24/木大宮工機部 局部修繕 出場
1943-12-23/木大宮工機部 一般修繕 入場
1943-12-29/水大宮工機部 一般修繕 出場
1944-08-18/金新鶴見区→静岡区 達658号(達は9/7付け)
1945-01-20/土浜松工機部 局部修繕(六検) 入場
1945-01-28/日浜松工機部 局部修繕(六検) 出場
1946-03-14/木浜松工機部 局部修繕(六検) 入場
1946-03-26/火浜松工機部 局部修繕(六検) 出場
1947-03-04/火浜松工機部 一般修繕 入場
1947-03-12/水浜松工機部 一般修繕 出場
1948-02-29/日浜松工機部 一般修繕 入場
1948-03-08/月浜松工機部 一般修繕 出場
1948-06-15/火浜松工機部 臨時修繕 入場
1948-06-30/水浜松工機部 臨時修繕 出場
1949-01-16/日浜松工機部 局部修繕(六検) 入場
1949-01-24/月浜松工機部 局部修繕(六検) 出場
1949-07-27/水浜松工機部 甲修繕 入場
1949-08-04/木浜松工機部 甲修繕 出場
1949-09-16/金静岡区→中津川区
1950-01-24/火借入 稲沢区(丙修繕も同区にて実施)
1950-02-18/土返却 中津川区
1950-06-03/土浜松工機部 臨時修繕 入場
1950-06-10/土浜松工機部 臨時修繕 出場
1950-11-23/木稲沢区 丙修繕 入場
1950-12-03/日稲沢区 丙修繕 出場
1951-05-04/金浜松工機部 乙修繕 入場
1951-05-11/金浜松工機部 乙修繕 出場
1951-10-08/月稲沢区 丙修繕 入場
1951-10-17/水稲沢区 丙修繕 出場
1952-04-22/火浜松工場 甲修繕 入場
1952-04-30/水浜松工場 甲修繕 出場
1952-10-14/火稲沢区 丙修繕 入場
1952-10-25/土稲沢区 丙修繕 出場
1953-05-12/火浜松工場 乙修繕 入場
1953-05-18/月浜松工場 乙修繕 出場
1953-09-07/月浜松工場 臨時修繕 入場
1953-09-09/水浜松工場 臨時修繕 出場
1953-11-08/日稲沢区 丙修繕 入場
1953-11-18/水稲沢区 丙修繕 出場
1954-04-01/木現在 中津川区
1954-05-07/金浜松工場 乙修繕 入場
1954-05-13/木浜松工場 乙修繕 出場
1954-11-15/月稲沢第一区 丙修繕 入場
1954-11-25/木稲沢第一区 丙修繕 出場
1955-04-23/土借入 名古屋区
1955-05-10/火浜松工場 甲修繕 入場
1955-05-18/水浜松工場 甲修繕 出場(実機は名古屋区に戻る)
1955-08-01/月返却 中津川区
1955-11-12/土稲沢第一区 丙修繕 入場
1955-11-20/日稲沢第一区 丙修繕 出場
1956-05-15/火浜松工場 乙修繕 入場
1956-05-19/土浜松工場 乙修繕 出場
1956-11-07/水稲沢第一区 丙修繕 入場
1956-11-15/木稲沢第一区 丙修繕 出場
1957-04-27/土浜松工場 乙修繕 入場
1957-05-04/土浜松工場 乙修繕 出場
1957-11-06/水稲沢第一区 丙修繕 入場
1957-11-12/火稲沢第一区 丙修繕 出場
1958-05-23/金浜松工場 甲修繕 入場
1958-06-02/月浜松工場 甲修繕 出場
1958-11-19/水稲沢第一区 臨時修繕 入場
1958-11-22/土稲沢第一区 臨時修繕 出場
1959-01-07/水稲沢第一区 丙修繕 入場
1959-01-13/火稲沢第一区 丙修繕 出場
1959-07-30/木浜松工場 乙修繕 入場
1959-08-06/木浜松工場 乙修繕 出場
1960-03-16/水稲沢第一区 丙修繕 入場
1960-03-21/月稲沢第一区 丙修繕 出場
1960-04-01/金現在 中津川区
1960-11浜松工場 乙修繕 入場
1960-11-15/火浜松工場 乙修繕 出場
1961-04-01/土現在 第一種休車 中津川区
1961-08-22/火稲沢第一区 丙修繕 入場
1961-08-26/土稲沢第一区 丙修繕 出場
1962-02-26/月浜松工場 甲修繕 入場
1962-03-08/木浜松工場 甲修繕 出場
1962-04-01/日現在 第一種休車継続中 中津川区
1962-04-28/土浜松工場 臨時修繕 入場 左シリンダ破損修理
1962-05-07/月浜松工場 臨時修繕 出場
1962-10-12/金稲沢第一区 丙修繕 入場
1962-10-17/水稲沢第一区 丙修繕 出場
1963-03-02/土浜松工場 臨時修繕 入場 内火室後板疵入り修理
1963-03-06/水浜松工場 臨時修繕 出場
1963-04-01/月現在 第一種休車継続中 中津川区
1963-05-20/月長野工場 乙修繕 入場
1963-05-25/土長野工場 乙修繕 出場
1964-01-24/金長野工場 丙修繕 入場
1964-01-30/木長野工場 丙修繕 出場
1964-04-01/水現在 中津川区
1964-09-17/木長野工場 乙修繕 入場
1964-09-24/木長野工場 乙修繕 出場
1965-03-08/月長野工場 臨時修繕 入場 ATS-S取付
1965-03-11/木長野工場 臨時修繕 出場
1965-06-14/月稲沢第一区 丙修繕 入場
1965-06-22/火稲沢第一区 丙修繕 出場
1966-02-16/水長野工場 甲修繕 入場
1966-03-02/水長野工場 甲修繕 出場
1966-10-25/火稲沢第一区 丙修繕 入場
1966-11-01/火稲沢第一区 丙修繕 出場
1967-06-26/月長野工場 中検B 入場
1967-07-01/土長野工場 中検B 出場
1968-03-05/火稲沢第一区 中検A 入場
1968-03-13/水稲沢第一区 中検A 出場
1968-07-11/木長野工場 臨時修繕 入場 長工式集煙装置取付(7/13)
1968-07-14/日長野工場 臨時修繕 出場
1968-11-16/土長野工場 中検B 入場
1968-11-22/金長野工場 中検B 出場
1969-04-01/火現在 中津川区 '70/10/31現在の走行距離 2,288,393.4km
1969-08-05/火稲沢第一区 中検A 入場
1969-08-13/水稲沢第一区 中検A 出場
1970-02-24/火長野工場 全検 入場
1970-03-10/火長野工場 全検 出場
1970-07-10/金特別休車指定 中津川区 その後 特別休車指定解除 時期不明
1970-12-14/月長野工場 中検A 入場
1970-12-19/土長野工場 中検A 出場
1971-03-31/水現在 中津川区
1971-10-25/月長野工場 中検B 入場
1971-11-09/火長野工場 中検B 出場
1972-07-24/月長野工場 中検A 入場
1972-08-02/水長野工場 中検A 出場
1973-03-28/水長野工場 中検B 入場
1973-04-11/水長野工場 中検B 出場
1973-06-15/金中津川区→長門区(着 7/9) 長門区到着前に後藤工場にて長工式集煙装置取外しと思われる 時期不明
1973-11-11/日船橋市郷土資料館前庭に搬入(1973年中の搬入設置を実際に現地にて確認済、なお廃車手続きは事後になる)
1973-11-30/金第二種休車指定 長門区(船橋市の公式hpには廃車登録と記載あるが二休指定の誤り)
1974-02-25/月廃車(長門区) 走行距離 2,475,048.5km
1974-04-22/月千葉鉄道管理局長と船橋市長との間で無償貸与契約締結
2015-04現在 船橋市郷土資料館に屋根付き・柵付きで定期的整備をうけつつ保存継続中 公共施設の敷地で公開日を限定しているうえに屋根付きで定期的な整備を受けていることもあり保存状態は極良 船橋市公式hpや展示説明板に誤りがあるのが残念

デゴイチよく走る! > 機関車DB > d51 > D51125

広告ポリシー