■ d51 > D5111611945-01-05/金 日本車輌名古屋 NO.1373 新製(当初は日本窒素向けで、中国海南島の日窒興業石碌鉄道で使用予定だったが海上輸送が困難な時局となり、鉄道省が代わりに購入した) 配属 新潟局 配置 長野区(着 3/7) 1945-03-24/土 使用開始 長野区 1945-04-03/火 長野区→糸魚川区 1945-06-13/水 糸魚川区→原ノ町区 1945-07-02/月 原ノ町区→糸魚川区 1946-04-27/土 糸魚川区→秋田区 1949-11-01/火 現在 秋田区 1950-04-01/土 現在 特別休車 秋田区(某資料には第二種休車とあるが誤り) 1950-08-01/火 現在 特別休車継続中 秋田区 1950-09-08/金 土崎工場 戦時形装備の改装工事 1950-12-01/金 現在 秋田区 1954-04-01/木 現在 秋田区 1955-01-07/金 土崎工場 キャブ密閉化 1957-12-17/火 秋田区→東能代区 1961-04-09/日 土崎工場 重油併燃装置(3000ℓ)取付 1962-04-01/日 現在 東能代区 1965-01-11/月 土崎工場 前照灯副灯取付 1965-09-14/火 土崎工場 旋回窓(右側)取付 1967-08-31/木 廃車(東能代区)(某資料には'67/8/30付けとあるが誤り)