■ d51 > D511161938-07-28/木 川崎車輌兵庫NO.1941 新製 配属 大阪局 配置 奈良区(着 8/11) 使用開始(某資料には、配属 東京局とあるが誤り) 1938-09 奈良区→亀山区 1943-05 亀山区→姫路区 1946-04-01/月 姫路区→姫路第一区(機関区分割による名称変更) 1946-05 姫路第一区→福知山区 大鉄局達乙476号(達は5/31付け)(局報の印刷上は福知山区→姫路第一区とあるが印刷ミスと思われる) 1947-11-19/水 08:57頃、山陰本線胡麻駅を貨571レ(本機+現車34輌、換算46輌)の牽引機として発車の際に前から5輌目のトキ72190第2・3・5・6位車軸発熱しているのを助役が発見し、和知駅に通告して同駅にて解放する事故発生 原因は当該貨車が安治川口駅に長期停留中に軸箱給油検査を怠り雨水が進入して欠油し車軸発熱焼損したもの 1952-04-01/火 現在 福知山区 1958-04-01/火 現在 福知山区 1964-03-03/火 福知山区→吹田第一区 その後 デフ取外し・動力逆転機取付 時期不明 1969-07-12/土 廃車(吹田第一区) 関西支達乙11号