■ d51 > D5111251944-09-10/日 日本車輌名古屋 NO.1314 新製 配属 名古屋局 配置 金沢区(着 9/28) 戦時形煙室扉上部切欠き・カマボコドーム 1944-09-30/土 使用開始 金沢区 1949-09-14/水 金沢区→高知区 達9号(達は'50/1/11付け) 1950-03-10/金 多度津工機部 戦時形装備の準改装工事(木製ランボード・デフ・炭水車炭庫の鋼製化) 1952-01-16/水 多度津工場 重油併燃装置(680ℓ)取付 1953-08-03/月 多度津工場 多度津式集煙装置取付 1954-10-01/金 現在 高知区 1955-08-01/月 現在 第一種休車 高知区 1955-10 この頃 第一種休車指定解除 高知区 正確な時期不明 1955-10-10/月 借入 敦賀区 1956-01-07/土 返却 高知区 1956-10-01/月 借入 敦賀区 返却せず 1956-11-18/日 借入 今庄区(実機は敦賀区から横移動) 1956-12-30/日 返却 高知区 1959-01-20/火 高知区→大館区(達も2/21付け)(某資料には横手区に移動とあるが誤り) 1959-04-01/水 現在 第一種休車 大館区 この頃 多度津式集煙装置取外し 正確な時期不明 1960-04-01/金 現在 大館区 1960-08-04/木 借入 弘前区 1960-08-07/日 返却 大館区 1964-02-06/木 土崎工場 重油併燃装置増強(3000ℓ)・運転室換気装置取付 1964-09-15/火 土崎工場 前照灯副灯取付 1965-10-12/火 土崎工場 旋回窓(右側)取付 1966-11-11/金 第一種休車指定 大館区 1967-03-31/金 廃車(大館区)