本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > d51 > D511114

d51 > D511114
1944-08-14/月日本車輌名古屋 NO.1303 新製 配属 仙台局 配置 原ノ町区(着 9/19)
1944-09-30/土使用開始 原ノ町区
1948-04-30/金川崎車輌兵庫 給水温め器取付(某資料には川崎重工業とあるが誤り)
1950-10-08/日原ノ町区→長町区
1955-12-22/木郡山工場 ボイラーを新缶に交換 この頃 重油併燃装置(3000ℓ)取付 正確な時期不明
1956-11-01/木現在 長町区
1962-04-01/日現在 長町区 その後 前照灯副灯取付 正確な時期不明
1967-08-05/土常磐線全線電化開業2ヵ月前。貨物52レ牽引。亡父の「機関士乗務日誌」より。
1967-10-05/木長町区→盛岡区(鉄道ピクトリアルには別機番D51114とあるが、本機番の印刷ミス 仙台局の機関車配置表の誤植の盲信 鉄道誌にはこの種の基本的なチェックや校正能力が一般誌に比べ極端に欠如している)
1968-03-27/水現在 盛岡区 盛岡区にて撮影と確認 ドームは通常タイプ 前照灯横に副灯シールドビーム取付 旋回窓取付(運転席側のみ) テンダー重油タンク(3000L)取付 回転式火の粉止め取付 デフ点検窓有り 清缶剤挿入装置取付 増炭囲い板取付 砂撒き管3本とも縦 スノープロウ取付 
1968-09-20/金廃車(盛岡区)

デゴイチよく走る! > 機関車DB > d51 > D511114

広告ポリシー