本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > d51 > D511108

d51 > D511108
1944-07-29/土日本車輌名古屋 NO.1297 新製 配属 新潟局 配置 不明 カマボコドーム
1947-03-01/土現在 新津区
1949-11-01/火現在 新津区
1950-04-01/土現在 特別休車 新津区(某資料には第二種休車とあるが誤り)
1950-07-16/日特別休車指定解除 新津区
1950-10-29/日新津区→大館区 
1951-10-01/月現在 大館区
1952-04-01/火現在 弘前区
1953-09-01/火現在 弘前区 その後 大館区に貸渡 時期不明
1954-04-01/木現在 借入中 大館区
1954-10-01/金現在 借入継続中 大館区
1955-01-01/土現在 大館区
1955-09この頃 大館区→弘前区 正確な時期不明
1960-04-01/金現在 弘前区
1965-03-31/水現在 弘前区
1970-11-11/水弘前区→青森区 前照灯副灯取付済 重油併燃装置(1500ℓ)取付済
1971-06-05/土青森区→会津若松運転区
1972-10-02/月廃車(会津若松運転区) 走行距離 約1,600,000km
1976-06-01/火仙台鉄道管理局長と仙台市長との間で無償貸与契約締結
1976-12-01/水現在 仙台市ガス局原町工場内にオハ352004と+スハネ302122と共に保存(某資料には仙台市民SL公園とあるが誤り)
1994-11この頃 JR東日本新幹線総合車両センターに移設して保存 移設時に整備を実施
2016-07現在 JR東日本新幹線総合車両センターに露天で保存(放置)継続中 昔、SL末期の頃に機関区でよく見られた廃車体の留置同様にただレール上にあるだけ 当地に移設して最後に整備してから10年以上放置のため保存状態はワースト20に入る 同じ場所に放置されているC58365・C11351も同様に悲惨な状況 JR東日本の体質が如実に表れている
2019-12この頃突如として他の保存車両共々解体撤去 C58365、C11351も運命を共にする

デゴイチよく走る! > 機関車DB > d51 > D511108

広告ポリシー