■ d51 > D5110871944-05-20/土 日本車輌名古屋 NO.1275 新製 配属 仙台局 配置 弘前区 1949-11-01/火 現在 弘前区 1950-04-01/土 現在 第一種休車 弘前区 1950-12-01/金 現在 第一種休車継続中 弘前区 1951-03-01/木 現在 弘前区 1952-02-10/日 第一種休車指定 弘前区 1952-04-01/火 現在 第一種休車継続中 弘前区 1952-10-01/水 現在 弘前区 1957-11-01/金 現在 弘前区 その後 重油併燃装置(1500ℓ)取付・キャブ密閉化・ボイラーを新缶に交換 時期不明 1962-04-01/日 現在 弘前区 その後 前照灯副灯取付 時期不明 1967-03-31/金 現在 弘前区 1971-09 この頃 弘前区→秋田区 正確な時期不明 1972-03-31/金 現在 第一種休車 秋田区(交友社の'72年版車両配置表には同日現在 第二種休車とあるが?) 1973-03-31/土 現在 第二種休車 秋田区 正確な時期不明 1973-04 この頃 廃車(秋田区) 正確な時期不明('73/4〜10末までの間) 秋田区最終在籍SL(機関区全図鑑には奥羽本線青森電化時に秋田区が秋田運転区に改組されたとあるが誤り 一部の機能が青森電化前に運転区に移管したに過ぎず秋田区自体は電化以降も存続)