本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > d51 > D511077

d51 > D511077
1944-03-10/金日本車輌名古屋 NO.1243 新製 配属 仙台局 配置 青森区(着 3/29)
1944-04-03/月使用開始 青森区
1946-10-28/月青森区→酒田区 達599号(達は12/13付け)
1947-03-01/土現在 第一種休車 酒田区
1947-04-01/火現在 第一種休車継続中 酒田区
1947-09-01/月現在 酒田区
1950-03-30/木土崎工機部 給水温め器取付
1951-04-01/日現在 酒田区
1952この頃の発車シーンが「鉄路の昭和史03」に収録されている。変形煙室扉、木製デフが確認できる。
1953-01-20/火土崎工場 戦時形装備の準改装工事(木製ランボード・デフ・炭水車炭庫の鋼製化) その後 ボイラーを新缶に交換 時期不明
1956-07-04/水借入 坂町区
1956-11-15/木返却 酒田区
1957-11-01/金現在 酒田区 その後 第一種休車指定 時期不明
1958-03-26/水第一種休車指定解除 酒田区
1959-11-21/土酒田区→滝川区 達124号(達は'60/3/19付け)(某資料には12/1付けで富良野区に移動とあるが誤り) 同日付 借入 小樽築港区 返却日 不明
1959-11-30/月苗穂工場 耐寒工事施工(キャブ密閉化を含む)
1960-04-01/金滝川区→深川区(某資料には富良野区から移動とあるが誤り)
1960-10-14/金借入 旭川区 返却日 不明
1960-11-01/火借入 北見区
1960-12-14/水返却 深川区
1961-03-31/金深川区→旭川区
1961-10-05/木旭川区→新得区
1962-08-29/水借入 旭川区
1962-09-03/月返却 新得区
1962-09-18/火新得区→池田区
1963-02-26/火苗穂工場 旋回窓(左側)取付
1964-11-10/火苗穂工場 前照灯をLP403に変更
1966-03-31/木現在 池田区
1968-08-17/土現在 池田区矩形庫内留置 撮影と確認
1969-01-31/金池田区→北見区(着 2/1)
1969-08-02/土釧路工場 全検
1971-11-12/金北見区 中検A
1972-09-29/金釧路工場 中検B
1973-08-02/木第二種休車指定 北見区
1973-09-10/月廃車(北見区) 北総達809号

デゴイチよく走る! > 機関車DB > d51 > D511077

広告ポリシー