■ d51 > D5110621944-07-12/水 日立製作所笠戸NO.1893 新製 配属 大阪局 配置 亀山区(着 9/1) 1944-09-06/水 使用開始 亀山区 1945-05-08/火 亀山区→人吉区(着 同月末、実機は移動中に他区に貸渡し 詳細後記) 達109号(達は7/6付け) 1945-05-13/日 借入 門司区(某資料には移動とあるが誤り、人吉区への移動途中に空襲その他の要因で余儀なく立ち往生したもの) 1945-05-16/水 借入 出水区(某資料には移動とあるが誤り、人吉区への移動途中に空襲その他の要因で余儀なく立ち往生したもの) その後 同月内に実移動完了 1945-05-31/木 現在 人吉区 1949-08-25/木 人吉区→大分区 1949-11-19/土 小倉工機部 炭水車改造(詳細不明) 1949-12 この頃 大分区→鳥栖区 正確な時期不明(某資料には'50/2/15付けとあるが誤り) 1955-08-01/月 現在 鳥栖区 1958-04-19/土 小倉工場 ボイラーを新缶に交換 1961-04-01/土 現在 鳥栖区 1967-03-31/金 現在 鳥栖区 1968-11-20/水 小倉工場 全検 1972-03-13/月 長崎本線鳥栖発SL最終運用 貨395レ牽引 鳥栖-長崎間 翌日単回で鳥栖区に帰区 長崎本線SLサヨナラ列車は翌日にD51(C11?)+C57+PCにて実施 区間・列車番号・機番不明 1972-03-16/木 鳥栖区→直方区(着 3/17?) 1972-10-02/月 第一種休車指定 直方区 1972-11-21/火 廃車(直方区) 工車1112号