■ d51 > D5110561944-06-12/月 日立製作所笠戸NO.1887 新製 配属 仙台局 配置 原ノ町区(着 8/1) 1949-07-01/金 現在 原ノ町区 1954-04-01/木 現在 原ノ町区 1959-04-01/水 現在 原ノ町区 1962-02-11/日 965レ父の機関士手帳より 1963-10-04/金 原ノ町区→新小岩区 1965-02-11/木 大宮工場 デフ検査窓切取り・炭水車整備 1966-01-29/土 大宮工場 前照灯をLP403に交換 1967-03-17/金 新小岩区→追分区(着 3/18)(鉄道ピクトリアル vol.198の車両のうごきには岩見沢区に移動とあるが誤り) 1967-03-31/金 現在 第一種休車 追分区(鉄道図書刊行会発行の'67/3/31現在の国鉄車両配置表上には岩見沢区とあるが?) 1967-10-03/火 追分区→岩見沢区 1967-10-13/金 苗穂工場 耐寒工事施工(キャブ密閉化含むか不明)・旋回窓取付 この頃 北海道仕様切り詰めデフ実施 正確な時期不明 1968-10-01/火 岩見沢区→岩見沢第一区(函館本線滝川電化により機関区分割のため) 1969-11-14/金 苗穂工場 踏段改造工事 1973-07-20/金 廃車(岩見沢第一区)