■ d51 > D5110521944-05-25/木 日立製作所笠戸NO.1835 新製 配属 東京局 配置 新鶴見区(着 7/26) 1944-07-30/日 使用開始 新鶴見区 1944-12-09/土 借入 国府津区 返却せず 1944-12-28/木 新鶴見区→国府津区 1945-06-26/火 借入 高崎第一区 返却せず 1945-11-20/火 国府津区→高崎第一区 1947-07-09/水 高崎第一区→大宮区 1948-01-14/水 借入 高崎第一区 1948-01-16/金 返却 大宮区 1948-01-24/土 借入 宇都宮区 1948-02-09/月 返却 大宮区 1951-04-01/日 現在 大宮区 1955-02-25/金 大宮区→倶知安区(某資料には3/7付けとあるが誤り) その後 耐寒工事施工(キャブ密閉化を含む) 1955-05-25/水 苗穂工場 ボイラーをD51314のものに交換 1955-11-05/土 倶知安区→追分区 1959-02-21/土 苗穂工場 運転室特別整備・旋回窓(左側)取付 1959-04-01/水 現在 追分区 1960-06-26/日 借入 小樽築港区 1960-09-05/月 返却 追分区 1962-06-14/木 借入 鷲別区 1962-06-17/日 返却 追分区 1962-06-28/木 借入 鷲別区 1962-06-30/土 返却 追分区 1963-02-28/木 苗穂工場 前照灯LP403 1963-04-01/月 現在 追分区 1964-11-22/日 借入 鷲別区 1964-11-25/水 返却 追分区 1967-04-01/土 追分区→鷲別区 1967-04-23/日 借入 追分区 1967-10-01/日 返却 鷲別区 1967-10-07/土 苗穂工場 踏段改造工事 この頃 前照灯副灯取付 正確な時期不明 1967-10-27/金 借入 追分区 返却日 不明 1973-10-10/水 鷲別区→遠軽区 1973-12 この頃 遠軽区→名寄区 正確な時期不明 1974-03-31/日 同日現在 配置 名寄 1975-03-20/木 廃車(名寄区) 走行距離 1,929,652.4km 1975-05-07/水 キリンビール千歳工場にて保存 無償貸与契約詳細不明 2015-06 現在 キリンビール千歳工場に屋根付き(2006/5に設置)・柵付きで定期的整備をうけつつ保存継続中 後照灯欠損 民間企業の構内の保存のためキャブ内の計器類の欠損もない(補修あり) 説明板の主な運転路線にある深川線(Fukagawa Line)は「深名線」の誤記と思うが、深名線にD51が営業用に入線したとは思えない そもそも、何故深川線などと表記したかが不可解(道民ならそんな路線が存在しないのは知っていると思うが) 保存状態は良い