本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > d51 > D51101

d51 > D51101
1938-06-21/火汽車製造大阪 NO.1570 新製 配属 仙台局 配置 一ノ関区(着 翌月初め) 使用開始(汽車会社蒸気機関車製造史には5/21付けとあるが誤り、この社史には製造年月日に関してかなり疑問の残る記述が多い )
1944-03-31/金現在 一ノ関区
1950-04-01/土現在 一ノ関区
1955-02-01/火現在 一ノ関区
1955-08-01/月現在 第一種休車 一ノ関区
1957-11-01/金現在 一ノ関区
1959-11-07/土一ノ関区→酒田区 達124号(達は'60/3/19付け)
1964-04-01/水現在 酒田区
1968-03-31/日現在 酒田区
1970-12-04/金土崎工場 全検
1972-03-10/金長野工場 中検B
1972-09酒田区→新津区
1972-10-28/土新津区→中津川区 その後 長工式集煙装置取付 時期不明
1972-10-29/日長工式集煙装置取付け
1972-12-08/金長野工場 中検A
1973-03-21/水快速 木曽路号 牽引(中津川ー木曽福島間)
1973-05-05/土快速 木曽路号 牽引
1973-06-16/土廃車(中津川区) 走行距離 約2,650,000km
1973-09島田市中央小公園(俗称「SL公園」)にて保存
1973-11-02/金静岡鉄道管理局長と島田市長との間で無償貸与契約締結
2015-03現在 中央小公園(通称「SL公園」)に屋根付きで定期的整備をうけつつ保存継続中 ランボードに立入り防止用の張り出しフェンス設置・前照灯ガラス欠損・キャブ窓枠及び窓ガラス欠損・計器類の盗難による欠品多し・ナンプレも前面レプリカ以外は盗難により欠損 保存状態は並み(外観は良だが欠損・欠落が多すぎる)
2018-04-01/日木製だった煙室扉側のプレ-トがプラチック製レプリカナンバープレートに更新, 紛失していた他3面へレプリカプレート装着 とキャブ両側面への 窓装着が行われ 外観が観が改善 またボランティアによる保存会が発足しておりさらなる状態改善が期待される

デゴイチよく走る! > 機関車DB > d51 > D51101

広告ポリシー