本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > D62 > D6217

D62 > D6217
1951-01-18/木種機 D52343 浜松工場 甲修繕 入場
1951-02-05/月浜松工場 甲修繕 出場(汽車製造大阪 NO.2475(種機 D52343)をバークシャー(1D2)化) 改造・ストーカー取付
1951-02-07/水配置 米原区
1954-09-17/金米原区→吹田区(着 9/18)(名古屋局側は貸渡し扱い 返却せず) 
1954-09-22/水借入 姫路第一区(某資料には'54/9/29とあるが誤り)
1954-10-31/日返却 吹田区
1955-06-29/水鷹取工場 乙修繕 入場 鷹取式集煙装置取付(某資料によるが、'58/4/1付け大阪局配置表上には集煙装置取付の記載なし)・中間渡り板延長
1955-07-05/火鷹取工場 乙修繕 出場
1956-05-19/土鷹取工場 甲修繕 入場
1956-05-26/土鷹取工場 甲修繕 出場
1956-10-01/月吹田区→吹田第一区(東海道本線全線電化による機関区分割のため)
1958-04-01/火現在 吹田第一区 
1959-04-01/水現在 第一種休車 吹田第一区
1959-05この頃 鷹取工場 ボイラーを新缶に交換 正確な時期不明
1959-11-07/土吹田第一区→一ノ関区(着 11/29) 達124号(達は'60/3/19付け)(某資料には11/20付けとあるが?)
1959-11-20/金郡山工場 入場 乙線入線可能となる軸重軽減工事(16.2t→15t) 鷹取式集煙装置取外し(某資料には11/30付けとあるが?)
1959-11-28/土郡山工場 出場
1960-10-10/月一ノ関区→一ノ関管理所(組織改正)
1966-07-11/月廃車(一ノ関管理所) 東北支達1807号 事由:余剰 走行距離 1,702,602.4km(D52時代との通算 '66/6末 現在)
1966-08-02/火据え付けボイラとして使用中(給水ポンプは撤去) 一ノ関管理所にて撮影 

デゴイチよく走る! > 機関車DB > D62 > D6217

広告ポリシー