本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > D60 > D6061

D60 > D6061
1954-11-24/水浜松工場 D50282より改造 過熱式1D2テンダー機 配置 大分区
1955-01-01/土現在 第一種休車 大分区
1955-08-01/月現在 第一種休車継続中 大分区
1957-11-01/金現在 大分区
1960-03-09/水大分区→大分運転所(組織変更)
1964-01この頃 小倉工場 門(小倉工式)デフ(K-7型)取付 正確な時期不明
1965-03-31/水現在 大分運転所
1970-10-04/日大分運転所→直方区
1971-04-16/金小倉工場 全検
1972-10この頃 直方区→若松区 正確な時期不明
1974-06-06/木第一種休車指定 若松区(某hpによるとこの日の休車指定直前に直方発若松行き試8792レの運用あり、これが形式最終運用と思われる) 
1974-08-20/火廃車(若松区) 工車569号 若松区最終在籍SLの1輌・形式最終廃車機 走行距離 1,261,012km(D50時代と通算?)
1976-09-24/金門司鉄道管理局長と福岡県芦屋町長との間で無償貸与契約締結(某資料には'74/9/24とあるが?)
1976-12-15/水高浜町児童公園にて保存 門司局管内で廃車後も留置されたまま'76/12まで保存先を探していたカマで、梅小路保存機を除き廃車後最後に本線上から実質的に姿を消したSL
2012-04台風(2004の夏)で上屋が吹き飛び、その後は荒廃(腐食穴あき、盗難欠品、塗装劣化など)していたが、町の英断で予算をつけてNPO法人汽車倶楽部の手により再整備を実施 その後 地元有志の協力を得て定期的なメンテ継続中(屋根が復活すればなお良し)

デゴイチよく走る! > 機関車DB > D60 > D6061

広告ポリシー