■ D52 > D52981944-09-19/火 日立製作所笠戸NO.1734(9/10?) 新製 配属 広島局 配置 広島第一区(着 10/28) 1946-04-01/月 借入 瀬野区 1946-08-13/火 広島工機部? 局部修繕 入場(某資料によるが、この時期広島工機部が機能していたとは考えづらい) 1946-09-14/土 広島工機部? 局部修繕 出場 1946-09-15/日 返却 広島第一区 1947-03-01/土 現在 特別休車 広島第一区 1947-05-06/火 広島第一区→柳井区 1948-06-04/金 幡生工機部光分工場? 炭水車をD51659のもの(ストーカーなし)と交換 1948-07-08/木 幡生工機部光分工場? 炭水車を自機オリジナルのもの(ストーカー未装着?)に戻す 1948-07-11/日 幡生工機部光分工場? 炭水車をD51893のもの(ストーカーなし)と交換 1948-08-16/月 幡生工機部光分工場? 炭水車を自機オリジナルのもの(ストーカー未装着?)に戻す 1950-02-02/木 浜松工機部 甲修繕 入場 1950-02-23/木 浜松工機部? 甲修繕 出場 1950-02-24/金 柳井区→広島第一区 1952-10-07/火 広島第一区→柳井区 1953-03-14/土 柳井区→広島第一区 1954-01-14/木 浜松工場 甲修繕 入場 戦時形装備の改装工事・炭水車をD524(ストーカー装着済)のものと交換 1954-01-26/火 浜松工場 甲修繕 出場 1956-11-08/木 広島工場 乙修繕 入場 清罐剤送入装置取付 1956-11-16/金 広島工場 乙修繕 出場 1958-04-01/火 現在 広島第一区 1959-08-13/木 広島工場 甲修繕 入場 前尾灯埋込化 1959-08-20/木 広島工場 甲修繕 出場 1962-05-07/月 広島第一区→広島区(名称変更) 1963-11-24/日 広島区→瀬野区(着 11/25) 1964-02-03/月 小郡区 丙修繕 入場 1964-02-07/金 小郡区 丙修繕 出場 1964-02-08/土 借入 広島区 返却せず 1964-04-01/水 現在 広島区 1964-07-10/金 第二種休車指定 瀬野区 1964-08-31/月 廃車(瀬野区) 達444号(達も8/31付け) 走行距離 1,466,250.3km