■ D52 > D52921944-10-28/土 川崎車輌兵庫NO.3053 新製 配属 大阪局 配置 姫路区(着 10/31) 1944-11-29/水 使用開始 姫路区 1946-03-19/火 16:10頃、山陽本線上郡-三石間を254レ(本務機D51772+現車35両、換算94.8輌+本機)の後補機として走行中、起点92.55km地点で炭水車第二位軸箱脱落 荷重偏寄のため第1車輪浮上がりにより脱線する事故発生 1946-04-01/月 姫路区→姫路第一区(機関区分割による名称変更) 1947-01-01/水 現在 特別休車 姫路第一区 1947-04-01/火 現在 姫路第一区 1952-04-01/火 現在 姫路第一区 1953-07-09/木 浜松工場 甲修繕 入場 戦時形装備の改装工事・炭水車をD526(ストーカー装着済)のものと交換(プレスアイゼンバーン「D52・D62・E10」にはD5262とあるが誤り) 1953-07-20/月 浜松工場 甲修繕 出場 1956-03-09/金 鷹取工場 甲修繕 入場 1956-03-18/日 鷹取工場 甲修繕 出場 1956-11-12/月 姫路第一区→広島第一区 達53号(達は'57/1/22付け) 1958-05-01/木 第一種休車指定 広島第一区 1958-09-30/火 第一種休車指定解除 広島第一区 1959-04-01/水 現在 第一種休車 広島第一区 1959-09-19/土 広島工場 丙修繕 入場 清罐剤送入装置取付 1959-09-26/土 広島工場 丙修繕 出場 1960-03-26/土 広島工場 甲修繕 入場 前尾灯埋込化・後尾灯取付 1960-04-07/木 広島工場 甲修繕 出場 1962-05-07/月 広島第一区→広島区(名称変更) 1965-03-31/水 現在 広島区 1966-03-31/木 現在 第一種休車 広島区 1966-07-11/月 廃車(広島区) 中国支達597号 事由:余剰 走行距離 1,573,228.8km('65/9末 現在)