■ D52 > D52811944-06-20/火 川崎車輌兵庫NO.2995 新製 配属 大阪局 配置 姫路区(着 7/6) 1944-07-17/月 使用開始 姫路区 1946-04-01/月 姫路区→姫路第一区(機関区分割による名称変更) 1947-01-01/水 現在 特別休車 姫路第一区 1947-04-01/火 現在 姫路第一区 1947-11-19/水 18:51頃、山陽本線曽根駅2番線に貨962レ(本機+現車33輌、換算51.1輌)の牽引機として到着後、貨車2輌をもって第23号転轍器を経由し貨物線で1輌解放、1輌連結し3分早発したところ第22号転轍器を割出して本機の先輪1軸が脱線する事故発生 原因は転轍手が転轍器操作を誤ったことと運転掛(信号掛代務)及び助役が進路確認を怠ったため 1952-04-01/火 現在 姫路第一区 1952-12-03/水 鷹取工場 甲修繕 入場 戦時形装備の改装工事・炭水車をD52xx(ストーカー装着済)のものと交換 1952-12-24/水 鷹取工場 甲修繕 出場 1954-09-22/水 鷹取工場 乙修繕 入場 中間渡り板延長・キャブ床板張替え 1954-09-29/水 鷹取工場 乙修繕 出場 1954-11-03/水 借入 岡山区 1955-02-20/日 返却 姫路第一区 1956-06-22/金 鷹取工場 乙修繕 入場 1956-06-29/金 鷹取工場 乙修繕 出場 1956-11-11/日 姫路第一区→小郡区(着 11/12) 達53号(達は'57/1/22付け) 1960-04-01/金 現在 小郡区 1960-05-09/月 広島工場 乙修繕 入場 清罐剤送入装置取付 1960-05-13/金 広島工場 乙修繕 出場 1964-05-15/金 第二種休車指定 小郡区 1964-07-01/水 廃車(小郡区) 達354号(達も7/1付け) 事由:余剰 走行距離 1,321,026.4km('64/4末 現在)