■ D52 > D5261944-04-21/金 浜松工機部NO.94 新製 配属 名古屋局 配置 稲沢区(着 4/24) 使用開始 5/5 1944-05-21/日 稲沢区→下関区(着 5/22) 達459号(達は6/17付け) 1945-08-31/金 現在 下関区 1947-03-01/土 現在 第一種休車 下関区(某資料には'47/10現在 浜松区とあるが誤り) 1947-04-01/火 現在 第一種休車継続中 下関区 1947-09-01/月 現在 下関区 1950-03-29/水 広島工機部 甲修繕 入場 1950-04-14/金 広島工機部 甲修繕 出場 1950-04-15/土 下関区→小郡区 1953-06-03/水 浜松工場 甲修繕 戦時形装備の改装工事・炭水車をD52105(ストーカー装着済)のものと交換 1955-08-01/月 現在 小郡区 1956-03-07/水 広島工場 甲修繕 入場 ボイラーを鷹取工場製の新缶に交換 1956-03-14/水 広島工場 甲修繕 出場 1958-12-05/金 広島工場 甲修繕 入場 清罐剤送入装置取付・前尾灯埋込化 1958-12-12/金 広島工場 甲修繕 出場 1960-04-01/金 現在 小郡区 1964-11-19/木 借入 広島区 1965-01-12/火 広島工場 丙修繕 入場 1965-01-16/土 広島工場 丙修繕 出場 1965-01-17/日 返却 小郡区 1965-03-31/水 現在 小郡区 1965-04 広島工場 甲修繕 その後わずか1年たらずで貨物EL化による大多数のD52の用途廃止がわかっているにも関わらず実施したあたり、まだ国鉄のお役所日の丸的なゆとりを感じさせる 1966-03-31/木 現在 第二種休車 小郡区 1966-05-06/金 廃車(小郡区) 中国支達175号