■ D52 > D52521944-11-30/木 日本車輌名古屋 NO.1330 新製 配属 札幌局 配置 長万部区(着 不明) 使用開始(’45/6/1) 1950-04-12/水 長万部区→糸崎区(着 4/19) 達324号(達は7/1付け) 第一種休車指定(広島局の'50/5/1現在の配置表上には第一種休車欄に別機番D51252とあるが、当該機はこの時期 糸崎区の営業運転用として記載あり、第一種休車のものは本機番の印刷ミス) 1950-07-08/土 第一種休車指定解除 糸崎区 1953-02-15/日 第一種休車指定 糸崎区 1953-06-01/月 現在 糸崎区 1954-05-29/土 糸崎区→沼津区 1956-02-13/月 浜松工場 甲修繕 入場 戦時形装備の改装工事・炭水車をD52237(ストーカー装着済)のものと交換 1956-02-23/木 浜松工場 甲修繕 出場 1956-04-28/土 沼津区→糸崎区 達398号(達は6/21付け) 1956-09-28/金 糸崎区→岡山区 1960-09-27/火 岡山区→広島第一区 達2号(達は'61/1/4付け) 1961-12-23/土 広島工場 丙修繕 入場 罐をD5254のもの('58/8製造の新罐)と交換 1961-12-28/木 広島工場 丙修繕 出場 広島第一区→柳井区 1965-12-10/金 借入 小郡区 1966-02-22/火 返却 柳井区 1966-02-23/水 第二種休車指定 柳井区 1966-03-31/木 廃車(柳井区) 達208号 事由:余剰 走行距離 1,412,535.1km