■ D52 > D524631945-07-12/木 三菱重工業三原NO.497 新製 配属 広島局 配置 広島第一区(着 11/7) 1946-01-10/木 使用開始 広島第一区 1946-04-01/月 借入 瀬野区 返却せず 1947-03-01/土 現在 瀬野区 1951-07-31/火 広島工場 臨時修繕 前部自連自動解錠装置取付 1951-12-29/土 広島工場 甲修繕 入場 給水温め器位置改良 1952-01-10/木 広島工場 甲修繕 出場 1952-11-28/金 瀬野区→小郡区 1953-03-07/土 浜松工場 甲修繕 戦時形装備の改装工事・炭水車をD52398?(ストーカー装着済)のものと交換 1954-12-20/月 第一種休車指定 小郡区(事故のため) 1955-02-07/月 第一種休車指定解除 小郡区 1955-02-09/水 広島工場 甲修繕 入場 外火室交換・事故による従台車と炭水車の破損修繕 1955-02-16/水 広島工場 甲修繕 出場 1955-08-01/月 現在 小郡区 1956-10-15/月 広島工場 乙修繕 入場 ボイラーを新缶(浜松工場製)に交換 1956-10-19/金 広島工場 乙修繕 出場 1956-10-19/金 広島工場 乙修繕 出場 1956-10-21/日 小郡区→瀬野区 1959-01-17/土 広島工場 丙修繕 入場 罐台交換 1959-01-28/水 広島工場 丙修繕 出場 1959-09-02/水 広島工場 甲修繕 後尾灯取付 1960-04-01/金 現在 瀬野区 1961-09-30/土 特急かもめ202ㇾ後補機最終運用 広島ー八本松間(同年10月ダイヤ形成でキハ82系DC化) 炭水車後部のカモメテイルマークともお別れ 1964-06-16/火 第一種休車指定 瀬野区 1964-07-10/金 第二種休車指定 瀬野区 1964-08-08/土 廃車(瀬野区) 達406号(達も8/8付け) 事由:余剰 走行距離 930,330.5km('64/5末 現在)