■ D52 > D524511945-03-30/金 三菱重工業三原NO.485 (4/2?) 新製 配属 広島局 配置 糸崎区(着 '46/3/1) 使用開始 '46/3/24 1947-08-21/木 糸崎区→岡山区(プレスアイゼンバーン「D52・D62・E10」には3/21付けとあるが誤り) 1948-04-07/水 三菱重工業三原 一般修繕 入場 駐留軍専用列車客車用の暖房装置(SG)取付 1948-04-30/金 三菱重工業三原 一般修繕 出場 1951-09-29/土 鷹取工場 甲修繕 入場 戦時形装備の改装工事・炭水車をD52xx(ストーカー装着済)のものと交換 1951-12-04/火 鷹取工場 甲修繕 出場 1952-08-21/木 岡山区→米原区 達530号(達は'52/9/25付け) 1954-11-05/金 借入 吹田区 1955-02-15/火 返却 米原区 1955-02-19/土 浜松工場 甲修繕 入場 ボイラー外火室交換 1955-02-28/月 浜松工場 甲修繕 出場 1955-11-13/日 米原区→門司区(着 11/14) 達3号(達は'56/1/6付け)(某資料には'59/11/14付けとあるが誤り) 1959-03-02/月 小倉工場 臨時修繕 入場 清罐剤送入装置取付(この頃 門デフ及びデフ下部逆三角切欠き実施 正確な時期不明) 1959-03-03/火 小倉工場 臨時修繕 出場 1959-04-01/水 現在 門司区 1962-10-09/火 小倉工場 乙修繕 入場 1962-10-19/金 小倉工場 乙修繕 出場 門司区→瀬野区(着 10/20) 達134号(達は'63/3/28付け)(実機は小倉工場から横移動) 1962-10-23/火 広島工場 前部自連自動解錠装置取付 1964-06-14/日 瀬野区→柳井区 1965-09-30/木 第一種休車指定 柳井区(実機は広島区にて留置) 1965-10-01/金 第二種休車指定 柳井区 1966-01-20/木 廃車(柳井区) 達25号 事由:余剰 走行距離 1,242,226.9km