■ D52 > D524441945-02-24/土 三菱重工業三原NO.478 新製 配属 広島局 配置 岩国区(着 時期不明) 1946-03-31/日 岩国区→広島第一区瀬野支区 1946-04-01/月 広島第一区瀬野支区→瀬野区(本区昇格) 1948-11-03/水 瀬野区→下関区(着 11/4) 1949-04-11/月 幡生工機部光分工場(広島工機部が戦災で機能せず旧海軍工廠の当工場が代替機能を果たす) 部分修繕 入場 炭水車一部改造(木製部分の鋼板化?) 1949-04-17/日 幡生工機部光分工場 部分修繕 出場 1949-08-25/木 下関区→小郡区 1949-11-04/金 幡生工機部光分工場 六検 入場(六検なので下関区?) 先輪をD51713のものと交換 1949-11-07/月 幡生工機部光分工場 六検 出場(六検なので下関区?) 1952-12-22/月 浜松工場 甲修繕 入場 戦時形装備の改装工事・炭水車をD52400(ストーカー装着済)のものと交換 1953-01-08/木 浜松工場 甲修繕 出場 1954-04-01/木 現在 小郡区 1954-11-15/月 広島工場 乙修繕 入場 運転室特別整備 1954-11-21/日 広島工場 乙修繕 出場 1956-06-15/金 この日より、D5232のボイラー亀裂に学び罐圧を1kg下げて(16→15kg/㎠=D51並み)の運用開始 1958-04-01/火 現在 小郡区 1960-08-27/土 広島工場 甲修繕 入場 前尾灯埋込化 1960-09-05/月 広島工場 甲修繕 出場 1962-02-14/水 広島工場 丙修繕 ボイラー缶圧試験中にボイラー破裂(某資料によるが、補修可能程度の亀裂と思われる) 1962-02-20/火 第一種休車指定 小郡区 1962-08-01/水 第一種休車指定解除 小郡区 1962-08-02/木 広島工場 臨時修繕 入場(ボイラー亀裂修繕・廃車体のボイラーと交換の可能性あり) 1962-08-10/金 広島工場 臨時修繕 出場 1962-08-12/日 借入 柳井区 1962-10-28/日 返却 小郡区 1963-04-01/月 現在 第一種休車 小郡区 1964-04-01/水 現在 小郡区 1965-03-31/水 現在 小郡区 1966-02-23/水 第二種休車指定 小郡区 1966-05-06/金 廃車(小郡区) 中国支達175号 走行距離 1,477,745.9km