■ D52 > D524191946-02-27/水 日立製作所笠戸NO.1986 新製 配属 東京局 配置 大宮区(着 翌月初め) 使用開始 1951-03-01/木 現在 大宮区 1952-04 この頃 大宮工場 戦時形装備の準改装工事(木製ランボード・デフ・炭水車炭庫の鋼製化) 正確な時期不明('53/3に山手貨物線原宿付近を貨レ牽引機として走行中の写真では既に簡易改装済み ) 1955-01-02/日 第一種休車指定 大宮区 1955-01-24/月 第一種休車指定解除 大宮区 1955-01-25/火 大宮区→糸崎区(着 1/26) 達195号(プレスアイゼンバーン「D52・D62・E10」 '55/1/25付けで糸崎区に移動予定が急遽吹田区に変更となり、さらに'55/1/26付けで岡山区に移動とあるがまったくの誤り 吹田区は吹田操経由での貨レ載せ替え・又は給油・点検区立ち寄り、岡山区も局報か通達の「岡山局」の見誤り、もしくは回送途中の給油・点検区と思われる) 1955-08-01/月 糸崎区→沼津区 達456号 1958-11-05/水 借入 大宮区 1958-11-15/土 返却 沼津区 1959-04-01/水 現在 沼津区 1960-04-01/金 現在 第一種休車 沼津区 1961-02-14/火 廃車(沼津区) 達62号(達も2/14付け) 事由:状態不良