■ D52 > D524041945-03-22/木 日立製作所笠戸NO.1971 新製 配属 名古屋局 配置 米原区(着 時期不明) 1949-10-01/土 現在 米原区 1951-06 この頃 浜松工場 戦時形装備の改装工事・炭水車をD52xx(ストーカー装着済)のものと交換 正確な時期不明 1953-11-26/木 米原区→吹田区 1953-12 この頃 鷹取工場 鷹取式集煙装置・清罐剤送入装置取付 正確な時期不明 1956-10-01/月 吹田区→吹田第一区(東海道本線全線電化による機関区分割のため) 1956-11-27/火 吹田第一区→姫路第一区 1959-04-07/火 鷹取工場 ボイラーを新缶に交換 1960-01 鷹取工場 旋回窓(左側)取付・鷹取式集煙装置取外し('60/10に苗穂工場で取外し?) 1960-09-20/火 姫路第一区→五稜郭区 達2号(達は'61/1/4付け) 1960-10-01/土 苗穂工場 耐寒工事施工 1962-03 苗穂工場 缶台交換 1963-08-08/木 苗穂工場 前照灯LP403化・後照灯LP42取付 1964-06 苗穂工場 信号炎管取付 この頃 100Wタービン・ATS-S取付 正確な時期不明 1965-02 苗穂工場 運転室照明改造 1966-03-31/木 現在 五稜郭区 1966-12 苗穂工場 旋回窓(右側)取付 1969-03 苗穂工場 後照灯LP403化 1971-03-31/水 現在 五稜郭区 1972-03-31/金 現在 第一種休車 五稜郭区 1972-12-09/土 廃車(五稜郭区) 前部ナンプレ取付が標準よりやや低い位置に設定・キャブ側窓ヒサシ付き