■ D52 > D5241944-03 浜松工機部NO.92 新製 配属 広島局 配置 下関区(着 時期不明) 1945-12-04/火 下関区→国府津区 達77号(達は'46/2/18付け) 1946-12 現在 特別休車 国府津区 1947-04-01/火 現在 特別休車継続中 国府津区 1947-06 この頃 特別休車指定解除 国府津区 正確な時期不明(某資料には'47/10現在 浜松区で第二種休車とあるが誤り) 1949-10-22/土 国府津区→新鶴見区 1951-02 この頃 新鶴見区→国府津区 正確な時期不明 1953-10 この頃 浜松工場 戦時形装備の改装工事・炭水車をD52XX(ストーカー装着済)のものと交換 正確な時期不明 1954-09-26/日 国府津区→吹田区 1954-10 この頃 鷹取工場 鷹取式集煙装置取付 正確な時期不明 1956-10-01/月 吹田区→吹田第一区(東海道本線全線電化による機関区分割のため) 1956-11-15/木 吹田第一区→姫路第一区 1958-09-26/金 姫路第一区→岡山区 1960-01-15/金 岡山区→吹田第一区 1960-08-25/木 吹田第一区→広島第一区(着 8/26) 達599号(達は10/17付け)(D5250の代替というか、本機自体は状態不良で炭水車だけを流用する目的だった可能性が強い)(プレスアイゼンバーン「D52・D62・E10」にはD5251の代機とあるが誤り) 1961-02-11/土 廃車(広島第一区) 達58号(達も2/11付け) 事由:状態不良(状態不良機の炭水車だけを事故機D5250に流用した)