■ D52 > D523951945-02-22/木 日立製作所笠戸NO.1962 新製 配属 大阪局 配置 鷹取区(着 時期不明) 1946-04-01/月 現在 鷹取区 1947-01-01/水 現在 特別休車 鷹取区 1947-01-29/水 04:32頃、貨290ㇾ(本機+現車64輌、換算110輌)の牽引機として東海道本線神崎(現 尼崎)駅6番線で発車待合中に、後続の臨単1970ㇾ(D52223)が乗務員2名共居眠りのため場内信号機の停止信号を見落として追突し後部寄りの貨車3輌が大破、うち1輌が脱線する事故発生 1947-04-01/火 現在 鷹取区 1947-07-06/日 10:55頃、山陽本線兵庫駅発着2番線に貨657レ(逆向本機+現車22輌、換算39輌)の牽引機として15分延着予定で進入の際、第23号イ転轍器尖端部で炭水車が脱線し約86m進行してから機関車は傾斜、炭水車は横転、続く貨車3輌が脱線、機関助士負傷する事故発生 原因は炭水車のバネ及び荷重分布状態が不良で転轍器尖端部での衝動で車輪が浮きあがったと思われる 1948-05-11/火 11:31頃、東海道本線芦屋駅1番線に貨958レ(現車47輌、換算90.4輌)の牽引機として40分延着の際に前から14・24・34輌目の各貨車が1軸脱線する事故発生 原因は枕木の犬釘周り等一部の腐朽による(現場周辺は昨年12月以降保線作業中断のため軌間整正されていなかった) 1949-04-01/金 現在 鷹取区 1950-04-01/土 現在 第一種休車(要修) 鷹取区 1950-08-28/月 廃車(鷹取区) 事由:ボイラー回り状態不良