■ D52 > D523691945-04-02/月 汽車製造大阪 NO.2503(汽車会社「蒸気機関車製造史」には3/31付けとあるが?) 新製 配属 大阪局 配置 姫路区(着 7/1) 1945-07-03/火 使用開始 姫路区 1945-12-20/木 山陽本線土山駅付近を369レ?の牽引機として走行中にクロスヘッドの腕ピンを折損する事故発生(某資料にはD51369とあるが誤り) さらに姫路区に254レにて回送中に仕立て時の作業掛の怠慢(縛り方が甘かった)により左主連棒脱落し破損する事故発生 1946-04-01/月 姫路区→姫路第一区(機関区分割による名称変更) 1947-01-01/水 現在 特別休車 姫路第一区 1947-04-01/火 現在 姫路第一区 1953-04-01/水 現在 姫路第一区 1953-10-15/木 鷹取工場 甲修繕 入場 戦時形装備の改装工事・炭水車をD52xx(ストーカー装着済)のものと交換 1953-11-01/日 鷹取工場 甲修繕 出場 1954-09-17/金 鷹取工場 乙修繕 入場 キャブ床板改良及び渡り板延長 1954-09-25/土 鷹取工場 乙修繕 出場 1958-09-14/日 姫路第一区→柳井区(山陽本線姫路地区貨物電化による余剰) 1960-06-13/月 借入 広島第一区 1960-06-28/火 返却 柳井区 1962-04-01/日 現在 柳井区 1965-03-31/水 現在 柳井区 1965-11-01/月 第一種休車指定 柳井区 1966-01-06/木 借入 岩国区 運転用以外使用(据付ボイラー代用)車(第一種休車継続中) 1966-03-23/水 返却 柳井区 1966-03-24/木 第二種休車指定 柳井区 1966-05-06/金 廃車(柳井区) 中国支達175号 走行距離 1,423,229.4km