■ D52 > D52281944-06 鷹取工機部NO.66 新製 配属 広島局 配置 下関区(着 時期不明)(芦屋ー摂津本山間で新製試運転を'44/8に行っている写真が「終戦直後の蒸気機関車」に掲載あり) 1945-12-27/木 下関区→新鶴見区 達77号(達は'46/2/18付け) 1946-12 この頃 特別休車指定 新鶴見区 正確な時期不明 1947-06-30/月 特別休車指定解除 新鶴見区 1947-07-01/火 第一種休車指定 新鶴見区 1947-07-31/木 第一種休車指定解除 新鶴見区 1950-04-14/金 新鶴見区→糸崎区 達324号(達は7/1付け) 1953-09 この頃 浜松工場 戦時形装備の改装工事・炭水車をD52xx(ストーカー装着済)のものと交換 正確な時期不明 1955-08-01/月 現在 糸崎区 1960-04-01/金 現在 糸崎区 1964-05-10/日 糸崎区→吹田第一区(5/16?) 1969-03-23/日 吹田第一区→五稜郭区 1969-03-25/火 第一種休車指定 五稜郭区 1969-03-31/月 現在 第一種休車継続中 五稜郭区 この頃 北海道仕様切り詰めデフ実施 正確な時期不明 1969-10-15/水 廃車(五稜郭区) 北支達35号