本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > D52 > D52148

D52 > D52148
1945-01-31/水三菱重工業三原NO.474 新製 配属 大阪局 配置 姫路区(着 3/24)
1945-04-11/水使用開始 姫路区
1945-12-02/日04:47頃、山陽本線三石駅を貨280レ(現車27輌、換算84.7輌)の牽引機として吉永駅38分延通にて所定のごとく通過しようとしたところ、運行乱れから臨時停車をさせる必要が生じたため急遽場内出発信号が停止現示となったが、場内信号機の進行現示を入構時に確認していた機関士は憶断盲進し閉塞違反となる事故発生
1946-04-01/月姫路区→姫路第一区(機関区分割による名称変更)
1947-01-01/水現在 特別休車 姫路第一区
1947-04-01/火現在 姫路第一区
1947-06-10/火16:28頃、山陽本線網干駅に貨962レ(本機+現車50輌、換算93.8輌)の牽引機として3分延着後に走行時に逆転機への異常衝動を認めていたので調べたところ、右加減リンク滑り子が焼損していたため前途運行不能と判断、姫路第一区より救援を仰ぎ97分延発する事故発生 原因は当該滑り子ピンへの欠油(油壺内の給油孔およびピン周りの仕上げ自体が粗雑だったことも一因)
1951-12-27/木戦時形装備の改装工事・炭水車をD52xx(ストーカー装着済)のものと交換
1952-01-24/木鷹取工場 甲修繕 出場
1953-03-09/月姫路第一区→吹田区(3/10?)
1954-04-23/金鷹取工場 鷹取式集煙装置取付(某資料には吹田区で取付とあるが? 廃車体からの流用?)
1956-10-01/月吹田区→吹田第一区(東海道本線全線電化による機関区分割のため)
1956-11-18/日吹田第一区→姫路第一区
1957-08-13/火鷹取工場 キャブ送風口取付
1958-12-04/木鷹取工場 甲修繕 ボイラーを新缶に交換・清罐剤送入装置取付・踏段改造
1960-09-30/金姫路第一区→吹田第一区
1961-09-05/火鷹取工場 後尾灯取付
1964-04-01/水現在 吹田第一区
1965-03-25/木第一種休車指定 吹田第一区
1965-04-17/土第二種休車指定 吹田第一区
1965-07-09/金廃車(吹田第一区) 達316号 事由:余剰

デゴイチよく走る! > 機関車DB > D52 > D52148

広告ポリシー