■ D50 > D5041923-07 川崎造船所兵庫NO.901 新製 9900形 NO.9903 配属 東京局 配置 不明 1923-07-09/月 使用開始 庫名不明(東京局管内) 1928-10-01/月 称号規程改正による形式変更及び改番 D504('28/5/17付 達380号の施行) 1931-01-31/土 現在 白河庫(本庫は1887/7/16の日本鉄道黒磯-郡山延伸及び白河駅(初代)開業に併せて開設し、'21/4/15付けで白河駅移転に併せて移設(線形改良=新線切換えにより黒磯庫の補機運用が消滅) 宇都宮庫と福島庫の中間地点として白河庫は黒磯庫よりも効率が良いため黒磯庫は白河庫の分庫に格下げ) 1934-12-03/月 白河庫→原ノ町庫 1935-01 原ノ町庫→長町庫 1936-09-01/火 長町庫→長町区(職制変更) 1941-03-31/月 現在 長町区 1945-10-31/水 長町区→福知山区 1947-01-01/水 現在 特別休車 福知山区 1947-04-01/火 現在 福知山区 1947-09-01/月 現在 福知山区 1948-02-01/日 現在 鳥取区 1948-05-14/金 鳥取区→岩見沢区 達325号(達は7/6付け)・ 大鉄局達乙522号(達は6/19付け) 1949-08-01/月 現在 岩見沢区 1949-11-01/火 現在 第一種休車 岩見沢区 1950-04-01/土 現在 第一種休車継続中 岩見沢区 1950-09-01/金 現在 第一種休車中廃車予定(第二種休車相当) 岩見沢区 1950-12 この頃 廃車(岩見沢区) 正確な時期不明