■ D50 > D503501930-03 川崎車輌兵庫NO.1350 新製 配属 東京局 配置 沼津庫(本庫は1889/2/1付けの官設鉄道国府津-静岡間延伸開業に伴う沼津駅開業に先駆けて箱根越え区間の建設・資材運搬用に1886/12/1付けで開設 機関区全図鑑には1889/12の開設とあるが誤り) 1935-03 借入 上諏訪庫 返却せず('35/4〜6の名古屋局配置表上には記載洩れ) 1935-07-31/水 沼津庫→上諏訪庫 1936-09-01/火 上諏訪庫→上諏訪区(職制変更) 1940-06 上諏訪区→多治見区 1942-11 多治見区→中津川区 1946-04-01/月 現在 中津川区 1949-06-01/水 現在 中津川区 1949-10-01/土 現在 稲沢区 1953-11-05/木 稲沢区→稲沢第一区(機関区分割による名称変更) 1957-11-01/金 現在 稲沢第一区 1959-09-27/日 借入 亀山区(伊勢湾台風による水害のため名古屋-桑名間不通となり帰区できず亀山区で運用) 1959-11-26/木 返却 稲沢第一区 1960-06 この頃 稲沢第一区→米原区 正確な時期不明 米原-田村間の交直流交換区間(デッドセクション)のリレー用にE10の代替として使用 1964-04-01/水 現在 米原区 1965-12 松任工場 甲修繕 1968-03-07/木 廃車(米原区)