■ D50 > D503151929-02 汽車製造大阪 NO.1065 新製 配属 東京局 配置 沼津庫(本庫は1889/2/1付けの官設鉄道国府津-静岡間延伸開業に伴う沼津駅開業に先駆けて箱根越え区間の建設・資材運搬用に1886/12/1付けで開設 機関区全図鑑には1889/12の開設とあるが誤り) 1931-01-31/土 現在 沼津庫 1934-11 沼津庫→国府津庫 1935-02-11/月 時刻不明、東海道本線藤沢駅にて貨627レの牽引機として貨車23輌をもって構内入換中、停留車に連結しようとして速度調節を誤りワ7986に激突し破損させる事故発生 1935-02-27/水 時刻不明、東海道本線品川駅に到着した1502電(モユニ3輌)が入庫のため転線中に、発車準備中の貨50レ(本機+貨車13輌)後部に追突し、電車・貨車10輌・本機が破損する事故発生 1935-03 借入 浜松庫 1935-05 返却 国府津庫 1935-09-24/火 時刻不明、東海道本線横浜-鶴見間を貨64レの牽引機として走行中に、豪雨により崩落した石垣片が線路を支障したところに乗上げ、貨車5輌と共に脱線破損する事故発生 1936-09-01/火 国府津庫→国府津区(職制変更) 1940-01 国府津区→山北区 1941-02-09/日 山北区→長野区 1947-04-01/火 現在 長野区 1953-04-01/水 現在 長野区 1959-04-01/水 現在 長野区 重油併燃装置取付済 1964-02-12/水 廃車(長野区) 達49号(達も2/12付け)