■ D50 > D503101928-11 川崎車輌兵庫NO.1282 新製 配属 大阪局 配置 不明 1930-08-31/日 現在 姫路庫 1931-12 姫路庫→岡山庫 1936-09-01/火 岡山庫→岡山区(職制変更) 1937-10 この頃 岡山区→小郡区 正確な時期不明(某資料には'38頃 出水区とあるが誤り) 1941-03-31/月 現在 小郡区 1945-05-14/月 小郡区→出水区 達109号(達は7/6付け) 1951-03-01/木 現在 出水区 1951-11-06/火 11:53頃、鹿児島本線上伊集院-西鹿児島間を貨1973レの牽引機として上伊集院41分延発にて走行中に起点391.5km付近で後方確認したところ、トム5304に積載の杉材が左端から突出しているのを認め、現場に急停車のうえ車掌と協力して積み直しを行い3分後に発車したため西鹿児島に7分延着する事故発生(某資料には別機番D51310とあるが本機番の見誤りで間違い) 1952-03-24/月 10:53頃、鹿児島本線西鹿児島-上伊集院間の起点388.5km付近で上り急客「きりしま」34レ(C6114+現車8輌、換算31.5輌)が空転多発で運転不能(だらだらの上り坂を登れず)となったため、上伊集院に交換待ちで停車中の貨183レを牽引していた本機の救援を仰ぎ重連で上伊集院に20分延着する事故発生 1957-11-01/金 現在 出水区 1963-07-20/土 出水区→柳ヶ浦区 1967-10-01/日 柳ヶ浦区→大分区柳ヶ浦支区(格下げ) 第二種休車 1967-10-07/土 廃車(大分区柳ヶ浦支区) 大分区柳ヶ浦支区最終在籍SLの1輌