■ D50 > D502671928-03 川崎造船所兵庫NO.1233 新製 9900形 NO.29966 配属 不明 配置 不明 1928-10-01/月 称号規程改正による形式変更及び改番 D50267('28/5/17付 達380号の施行) 1930-07-19/土 高島庫新鶴見分庫構内で全軸脱線事故発生 1930-10-31/金 現在 山北庫 1935-10 借入 庫名不明(門司局管内)(宮崎都城方面にて11/4〜9に実施された陸軍特別大演習に参加) 返却日 不明 1935-11-21/木 山北庫→長野庫 1936-09-01/火 長野庫→長野区(職制変更) 1941-03-31/月 現在 長野区 1945-08-31/金 現在 長野区 1949-11-01/火 現在 長野区 1950-04-01/土 現在 特別休車 長野区(某資料には第二種休車とあるが誤り) 1950-12-03/日 特別休車指定解除 長野区 その後 重油併燃装置取付 時期不明('54/4〜10の間) 1956-11-01/木 現在 長野区 1962-06 この頃 長野区→上田区 正確な時期不明 その後 ランボードおよび前端梁白線塗装(逆八形の塗装が特徴) 時期不明 1963-06 この頃 上田区→長野区(信越本線軽井沢-長野電化完了(’63/6/21)による上田区動力車配置廃止のため 某資料には'63/11/30現在 上田区とあるが?) 正確な時期不明 1963-10-02/水 長野区→糸魚川区 1964-07-17/金 糸魚川区→一ノ関管理所 達647号(達は11/19付け) その後 炭水車側面カット 時期不明 1966-03-31/木 現在 一ノ関管理所 1967-03-31/金 現在 第一種休車 一ノ関管理所 1968-02-21/水 廃車(一ノ関管理所)