■ D50 > D502651928-02 川崎造船所兵庫NO.1231 新製 9900形 NO.29964 配属 東京局 配置 沼津庫(本庫は1889/2/1付けの官設鉄道国府津-静岡間延伸開業に伴う沼津駅開業に先駆けて箱根越え区間の建設・資材運搬用に1886/12/1付けで開設 機関区全図鑑には1889/12の開設とあるが誤り) 1928-10-01/月 称号規程改正による形式変更及び改番 D50265('28/5/17付 達380号の施行) 1931-01-31/土 現在 沼津庫 1934-11 沼津庫→国府津庫 1934-12-13/木 時刻不明、東海道本線茅ヶ崎駅に貨53レの牽引機として到着の際に、停車定位のところ乗務員これを失念しそのまま通過したため、感知した車掌が車掌制動弁を使って出発信号機から300mほど先で停止する事故発生 1935-11-20/水 国府津庫→奈良庫 1936-09-01/火 奈良庫→奈良区(職制変更) 1939-11 奈良区→亀山区 1941-10 亀山区→函館区(函館揚陸 10/14 53便) 1942-03 函館区→小樽築港区 1946-04-01/月 現在 小樽築港区 1949-05 この頃 小樽築港区→岩見沢区 正確な時期不明 1953-04-01/水 現在 岩見沢区 その後 第一種休車指定 時期不明 1953-08-08/土 第一種休車指定解除 岩見沢区(実機は浜松工場へ) 1954-09-27/月 浜松工場 改造 D6056