本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > D50 > D50263

D50 > D50263
1928-01-20/金川崎造船所兵庫NO.1229 新製 9900形 NO.29962 配属 東京局 配置 沼津庫(本庫は1889/2/1付けの官設鉄道国府津-静岡間延伸開業に伴う沼津駅開業に先駆けて箱根越え区間の建設・資材運搬用に1886/12/1付けで開設 機関区全図鑑には1889/12の開設とあるが誤り)
1928-01-23/月使用開始 沼津庫
1928-10-01/月称号規程改正による形式変更及び改番 D50263('28/5/17付 達380号の施行)
1931-01-31/土現在 沼津庫
1932-12-25/日借入 国府津庫
1933-01-23/月返却 沼津庫
1933-02-15/水借入 国府津庫
1933-02-24/金返却 沼津庫
1934-04山北発16:45下り37ㇾ豊橋行きの牽引機(本機+オハニ25528+スロハフ31711+オハ32027+オハニ35518+オロ30684+オハ32103+オハ32107+オハフ34091)
1934-11-27/火時刻不明、東海道本線富士岡-岩波間を貨965レ(本機+D50325+現車49輌)の次位補機として走行中に過積のため空転多発し自然停車 12輌を解放し50分延発する事故発生
1934-12-01/土沼津庫→新鶴見庫
1935-11-17/日新鶴見庫→長野庫(某資料には'35/1/17とあるが誤り)
1936-09-01/火長野庫→長野区(職制変更)
1939-06-24/土借入 敦賀区
1939-07-05/水返却 長野区
1941-03-31/月現在 長野区
1945-08-31/金現在 長野区
1949-11-01/火現在 長野区
1950-04-01/土現在 特別休車 長野区(某資料には第二種休車とあるが誤り)
1950-08-01/火現在 特別休車継続中 長野区
1950-12-01/金現在 長野区
1955-08-01/月現在 長野区
1959-04-01/水現在 長野区
1963-07-12/金長野区→糸魚川区(着 7/13)
1963-09-17/火糸魚川区→高崎第一区(着 9/18) 達1号(達は'64/1/7付け)
1964-05-01/金第一種休車指定 高崎第一区
1964-06-17/水第一種休車指定解除 高崎第一区
1964-07-05/日第一種休車指定 高崎第一区
1964-11-14/土廃車(高崎第一区) 達639号(達も11/14付け)

デゴイチよく走る! > 機関車DB > D50 > D50263

広告ポリシー