■ D50 > D501311926-07 川崎造船所兵庫NO.1120 新製 9900形 NO.19930 配属 東京局 配置 不明 1926-07-05/月 使用開始 庫名不明(東京局管内) 1928-10-01/月 称号規程改正による形式変更及び改番 D50131('28/5/17付 達380号の施行) 1931-01-31/土 現在 宇都宮庫 1933-09-19/火 内火室管板と天井板の継ぎ目に150mmの亀裂発見 1934-01-31/水 内火室管板と天井板の継ぎ目に亀裂発見 1935-01-03/木 時刻不明、東北本線白河駅に貨153レ(本機+貨車56輌)の牽引機として4分早着し制動をかけた際に、乗務員の操作の拙さにより貨車への衝撃激しく次位の貨車ワ1791前部自連ナックルを折損し列車分離する事故発生(某資料には別機番C50131とあるが誤り) 1936-09-01/火 宇都宮庫→宇都宮区(職制変更) 1941-07-15/火 宇都宮区→長野区 1943-09 長野区→糸魚川区 1949-11-01/火 現在 糸魚川区 1950-04 現在 特別休車 糸魚川区 1950-08-01/火 現在 第一種休車 糸魚川区 1950-12-01/金 現在 糸魚川区 1953-03-10/火 借入 富山区 返却日 不明 1953-09-01/火 現在 糸魚川区 1958-04-01/火 現在 糸魚川区 1959-04 この頃 長野工場 長工式デフ(N-2型)取付 正確な時期不明 1962-06-21/木 糸魚川区→米原区 米原-田村間の交直流交換区間(デッドセクション)のリレー用にE10の代替として使用 1968-09-27/金 廃車(米原区) DD50導入による用途廃止のため