■ D50 > D501201926-03 川崎造船所兵庫NO.1109 新製 9900形 NO.19919 配属 神戸局 配置 不明 1926-03-28/日 使用開始 庫名不明(神戸局管内) 1928-10-01/月 称号規程改正による形式変更及び改番 D50120('28/5/17付 達380号の施行) 1931-01-31/土 現在 吹田庫 その後 20㎥炭水車に交換 正確な時期不明('32/12/31付け以降の月次機関車配置表上には記載あり) 1936-01-16/木 15:21頃、東海道本線高槻駅構内に貨54レ(本機+貨車50輌、換算79輌)の牽引機として2分30秒延通予定で定速進入した際に、構内線路移設工事により路盤不良あり、貨車19輌目スム935が割出し脱線して付近に置かれていた交換用レールに激突、列車分離のうえ当該貨車以降の16輌が脱線横転し、隣線に停車中の貨284レに接触またはホームに乗上げ、貨284レの25輌目以降3輌破損、同28輌目以降7輌も脱線傾斜、ホーム上屋等一部施設倒壊し地下道も破損する事故発生 地下道歩行中の公衆2名負傷 1936-09-01/火 吹田庫→吹田区(職制変更) 1941-10-02/木 吹田区→長野区 1943-11 長野区→糸魚川区 1945-04-17/火 糸魚川区→白河区 達16号(達は5/25付け) 1949-12 この頃 第一種休車指定 白河区 正確な時期不明 1950-12-01/金 現在 第一種休車継続中 白河区 1951-04-01/日 現在 白河区 1954-11-08/月 白河区→浜松工場 改造 D6059