■ C62 > C62351948-12-26/日 川崎車輌兵庫NO.3168 改造(ボイラーD5293) 配属 大阪局 配置 宮原区(着 翌月初め) 標準ストーカー取付済 1952-04-01/火 現在 宮原区('55/8における特急仕業として2レ「つばめ」を2・15・20・28日に、4レ「はと」を13・18・26・30日に合計8日牽引、当時の配置両数での平均充当日6.2を上回る) 1956-11 宮原区→梅小路区 この頃 第2先輪をC59戦前形のものと交換 時期不明 1957-08 この頃 鷹取工場 ボイラーを新缶に交換 その後 山陽電化対策装備実施 時期不明 1958-04-14/月 梅小路区→下関区(着 4/15) 達292号(達は6/6付け) 1960-08 この頃 東映「大いなる驀進」のロケで山陽本線下関に下り特急客5レ「さくら」の牽引機として到着するシーンを撮影 1964-09-30/水 下関区→広島区(着 10/1) 客206レの牽引機としてそのまま移動(通常機関車の配置替え移動の場合は回送扱いが基本だが、今回の下関電化時のC62は珍しく列車牽引での移動) 1965-02-28/日 広島区→糸崎区 達270号(達は6/16付け)(鉄道公報4726号には2/29付けとあるが誤り) 1965-10-22/金 廃車(糸崎区) 達559号 事由:余剰 走行距離 不明