■ C62 > C62331948-11-30/火 川崎車輌兵庫NO.3166 改造(ボイラーD5282) 配属 広島局 配置 姫路第二区(着 翌月初め) 1948-12-14/火 使用開始 姫路第二区 1950-08 姫路第二区→宮原区 1951-07-01/日 宮原区→浜松区 達374号(達は'51/7/23付けだが実移動日とは一致しない例)(鉄道ファン '94/8月号には'50/7/1付け移動とあるが誤り また、この記事の中には本機番以外にも移動日に多くの誤りあり) 1953-07-30/木 浜松区→広島第二区 1955-07-23/土 広島工場 ボイラー亀裂点検のため入場 修理不能と判断 1955-08 第一種休車指定 広島第二区 1956-09-17/月 第一種休車指定解除 広島第二区 1956-09-18/火 広島工場 甲修繕 入場 ボイラーを新缶に交換 その後 山陽電化対策装備実施 時期不明 1956-09-27/木 広島工場 甲修繕 出場 1958-04-01/火 現在 広島第二区 1962-05-07/月 広島第二区→広島運転所(組織改正) 1967-04-01/土 広島運転所→広島区 広島運転所最終在籍SLの1輌 1967-10-01/日 第二種休車指定 広島区 1967-10-22/日 廃車(広島区) 中国支達乙262号 走行距離 2,281,598.8km(2,148,683.3km?)