本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > C59 > C59164

C59 > C59164
1946-07-31/水日立製作所笠戸NO.1999(発送 8/10) 新製 配属 大阪局 配置 梅小路区(着 8/16) 使用開始(8/18)
1949-07-23/土鷹取工機部 一般修繕 入場
1949-08-19/金鷹取工機部 一般修繕 出場
1950-08-10/木梅小路区→糸崎区(着 8/11)
1952-11-21/金広島工場 甲修繕 入場
1952-12-12/金広島工場 甲修繕 出場
1955-08-01/月現在 糸崎区 その後 第一先輪をスポーク車輪に交換 時期不明
1956-06-15/金広島工場 甲修繕 入場
1956-06-26/火広島工場 甲修繕 出場
1957-01-09/水広島工場 丙修繕 入場 ボイラーを川崎車輌製の新缶に交換 
1957-01-19/土広島工場 丙修繕 出場
1959-08-04/火鷹取工場 甲修繕 入場
1959-08-10/月鷹取工場 甲修繕 出場
1960-04-01/金現在 糸崎区
1963-03-23/土鷹取工場 甲修繕 入場
1963-03-30/土鷹取工場 甲修繕 入場
1965-03-31/水現在 糸崎区
1966-09-01/木鷹取工場 甲修繕 入場
1966-09-10/土鷹取工場 甲修繕 入場
1970-08-22/土山陽本線岡山から糸崎までC6217と重連で旧型客車6両のお別れ列車を牽引。8月23日と24日にも実施。
1970-09第一種休車指定 糸崎区(本機は全検切れとなったが保存が内定していたため解体を免れた)
1971-04この前後数ヶ月岡山区に留置
1971-08-10/火糸崎区→奈良運転所(着 8/12) 第一種休車継続中 糸崎区最終在籍SL(書類のみの移動を除く)
1971-11-24/水借入 梅小路区 国鉄製作映画「蒸気機関車-その百年」の撮影用 撮影後返却 時期不明
1972-03-31/金現在 第一種休車継続中 奈良運転所(当初、自治体に貸渡予定だったが立ち消えとなり、急遽C591の代わりに梅小路区で動態保存機になった?ラッキーな缶)
1972-09-30/土奈良運転所→梅小路区(着 10/1)
1975-03-31/月現在 梅小路区
1975-03-31/月同日現在 配置 梅小路
1979-03-28/水廃車(梅小路区) 備品(無火)として梅小路蒸気機関車館にて静態保存 形式最終廃車機 走行距離 2,002,879km
2016-04-29/金京都鉄道博物館落成に伴い同館扇形庫にて公開展示

デゴイチよく走る! > 機関車DB > C59 > C59164

広告ポリシー