■ C59 > C591131946-11-20/水 川崎車輌兵庫NO.3129 新製 配属 名古屋局 配置 浜松区(着 12/8) 使用開始(12/10)(某資料には'46/12/31現在 姫路第二区とか'47/10現在 姫路第二区とあるが、いずれも別機番C59103の見誤りで間違い) 1949-04-16/土 浜松工機部 一般修繕 入場 1949-05-26/木 浜松工機部 一般修繕 出場 1949-05-27/金 浜松区→米原区 1951-02-01/木 16:09頃、東海道本線名古屋駅構内を名古屋発米原行き客727レの牽引機として走行中に、併走中の名古屋発稲沢操行き貨877レ(D50+現車48輌)の機関車が原因不明の脱線を生じ727レ側面に傾斜接触 乗務員が急遽制動手配をとったが結局D50(機番不明)は中破・本機も脱線小破 貨車7輌も脱線転覆・同2輌脱線 1955-02-01/火 現在 米原区 1955-08-01/月 現在 第一種休車 米原区 1955-09-04/日 第一種休車指定解除 米原区→宇都宮区(着 9/5) 達661号 1956-12 大宮工場 ボイラーを川崎車輌製の新缶に交換 1958-05-16/金 宇都宮区→白河区 1961-01-18/水 白河区→青森区(書類上のみ) 達216号(達は4/20付け) 1961-01-24/火 浜松工場 入場(実機は白河区から横移動) 1961-02-02/木 浜松工場 C60106として改造(2/4?)