本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > C59 > C5910

C59 > C5910
1941-06-12/木汽車製造大阪 NO.1999 新製 配属 大阪局 配置 姫路区(着 6/19)
1941-10-16/木姫路区→明石区
1943-02-14/日明石区→姫路区 明石区最終在籍SLの1輌?(戦況悪化に伴い特急「燕」の運転区間を東京ー大阪間に短縮したため明石区の機能を廃止)
1943-08-15/日借入 宮原区
1943-08-24/火返却 姫路区
1944-11-11/土姫路区→梅小路区
1948-05-14/金19:01頃、東海道本線茨木駅を客1レ(本機+現車17輌、換算61.5輌)の牽引機として定通見込みで進入の際、場内信号機(下り内側線)の進行信号が50m手前で注意信号現示に変わったため急停車の手配をとり約200m進入してから停車した その後 出発信号機の進行信号現示を待って2分延通する事故発生 原因は信号掛が1レ接近中にもかかわらず第5転轍器の試験転換をするため出発信号機テコを定位にしたため
1950-12-01/金現在 梅小路区
1955-09-09/金梅小路区→宇都宮区 達661号
1955-10この頃 東宝(東京映画)「ますらを派出夫会」のロケで東北本線上野から客レの牽引機として出発するシーンを撮影
1958-03-22/土宇都宮区→白河区
1960-04-10/日第一種休車指定 白河区
1960-10-17/月第一種休車指定解除 浜松工場 入場
1960-10-18/火白河区→鹿児島区 達2号(達は'61/1/4付け)(書類上のみ 実機は浜松工場にて改造中)
1960-11-09/水浜松工場 C6028として改造

デゴイチよく走る! > 機関車DB > C59 > C5910

広告ポリシー