本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > C58 > C58277

C58 > C58277
1941-03-23/日汽車製造大阪 NO.2062 新製 配属 名古屋局 配置 金沢区
1945-04-10/火金沢区→門司区 達16号(達は5/25付け)
1945-07-14/土門司区→豊後森区
1950-01-31/火豊後森区→大分区
1955-08-01/月現在 大分区
1960-03-09/水大分区→大分運転所(組織変更)
1964-04-08/水小倉工場 門(小倉工式)デフ(K-7型)取付
1966-03-31/木現在 大分運転所
1966-10-25/火両陛下大分県国体(第21回)行幸啓お召し列車牽引 大分ー由布院間 (本機+C58105の重連) 菊紋大型は前端梁軸箱上部に取付
1966-10-27/木両陛下大分県国体(第21回)行幸啓お召し列車牽引 由布院ー日田間 (本機+C58105の重連)
1971-03-31/水現在 大分運転所
1972-03-31/金現在 第一種休車 大分運転所
1972-10-18/水大分運転所→志布志区
1973-03-31/土現在 第一種休車 志布志区
1973-04-14/土第一種休車指定解除 志布志区
1973-11鹿児島工場 全検 
1975-01-19/日志布志線SL最終運用貨494レ(本機+C58275+FC)牽引
1975-01-20/月第一種休車指定 志布志区
1975-01-20/月鹿児島鉄道管理局長と小林市長との間で無償貸与契約締結
1975-03-31/月廃車(志布志区) 走行距離 1,806,702km 志布志区及び鹿児島局管内最終在籍SLの1輌
1977-02-01/火緑ヶ丘公園にて保存
2016-04現在 緑が丘公園に屋根付き・柵付きで保存継続中 青ナンプレ 20年近く放置されていたが、10年ほど前にようやく再整備を実施 しかし、放置期間に荒廃したため前照灯・後照灯欠損・キャブガラス窓欠損・キャブ内計器類も欠損多く、整備時に実施した塗装も下処理が雑(単に上塗り?)で仕上がりが悪く、その後整備されないため屋根付きにも拘わらず再び劣化が進行中 保存状態は並み

デゴイチよく走る! > 機関車DB > C58 > C58277

広告ポリシー