本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > C58 > C58211

C58 > C58211
1940-02-24/土川崎車輌兵庫NO.2249 新製 配属 大阪局 配置 奈良区
1944-09この頃 奈良区→和歌山区 正確な時期不明
1946-03-16/土20:28頃、阪和線鳳駅4番線から臨貨9562レ(本機+現車12輌、換算26.4輌)の牽引機として出発の際に、出発信号機注意現示のため2分延発 更に第2閉塞信号機停止現示により一旦停車後かなりの時間を経過したと機関士が判断し信号を通過したところ前方に故障で停車中の6154電を認め急制動かけるも追突する事故発生 電車車掌が800m戻り手信号で停止を現示していたが、おりからの降雪により視認できず 電車最後尾は1mほど浮き上がり破損 本機先輪脱線 負傷2
1948-11-16/火05:58頃、紀勢西線加茂郷駅1番線から混13レ(本機+現車7輌、換算25輌)の牽引機として定発したところ、2番線に停車中の貨1390レ(C51180+現車25輌、換算34.8輌)の後部が車輌接触限界を越えていたためこれに接触し最後部ワム全軸脱線 本機従輪1軸が脱線する事故発生 原因は転轍手及び予備助役の車輌接触限界に関する無知怠慢
1949-04-01/金現在 和歌山区
1954-08-01/日和歌山区→紀伊田辺区
1955-08-01/月現在 紀伊田辺区
1956-04-01/日現在 和歌山区(某資料によるが?)
1957-11-01/金現在 紀伊田辺区
1958-10-02/木紀伊田辺区→小山区 達608(達は12/2付け)
1963-04-01/月現在 小山区
1968-09小山区→高崎第一区
1969-03-31/月現在 高崎第一区
1970-03-31/火現在 第一種休車 高崎第一区 副灯取付(機関士側)済・回転式火粉止め取付済 取付時期不明
1970-09-26/土高崎第一区→竜華区(9/16から借入?) その後 紀伊田辺区に移動 時期不明
1971-03この頃 竜華区→紀伊田辺区 正確な時期不明
1972-03-31/金現在 第二種休車 紀伊田辺区
1972-05-11/木廃車(紀伊田辺区) 工車100号

デゴイチよく走る! > 機関車DB > C58 > C58211

広告ポリシー