本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > C58 > C5816

C58 > C5816
1938-09-22/木川崎車輌兵庫NO.1979 新製 配属 札幌局 配置 野付牛区(着 9/末 正確な時期不明)
1940-10-10/木野付牛区→釧路区
1943-04-23/金釧路区→岩見沢区
1944-09-02/土岩見沢区→宮古区(着 9/7) 達791号(達は10/14付け)
1945-11-08/木宮古区→和歌山区(着 11/13?) 達25号(達は'46/1/22付け)
1946-04-01/月和歌山区→紀伊田辺区 大鉄局達乙280号(達は4/11付け)
1947-01-01/水紀伊田辺区→和歌山区
1947-09-01/月和歌山区→紀伊田辺区 大鉄局達乙811号(達は9/2付け)
1947-10-20/月06:33頃、紀勢西線見老津駅を客19レ(本機+現車5輌、換算18輌)の牽引機として定発し起点135.5km付近の切通しにさしかかった際に、斜面の土砂約60㎥が前夜来の豪雨により崩壊したところへ本機先輪が乗り上げ脱線する事故発生
1953-12-22/火紀伊田辺区→王寺区(某資料には'56/4/1現在 紀伊田辺区とあるが?)
1957-11-01/金現在 王寺区
1960-08-20/土王寺区→奈良区
1962-05-01/火奈良区→亀山区
1967-03-27/月亀山区→小郡区 入換専用機
1972-10-07/土小郡区→会津若松運転区
1974-03-31/日同日現在 配置 会津若松
1974-06第二種休車指定 会津若松運転区
1975-01-24/金廃車(会津若松運転区) 走行距離 3,676,414km その後 同運転区機関庫内に留置
1978-04-10/月保存地最寄りの気仙沼線志津川駅に回着
1978-05-05/金松原公園にて保存 仙台鉄道管理局長と宮城県志津川町長との間で無償貸与契約締結
2011-03-11/金東北大震災による津波にさらわれ数10m移動 横転大破のまま放置 周囲の松林は根こそぎ洗われすっかり荒地と化した
2012-07-25/水復元不能と判断され放置されていたものを解体撤去
2012-07-25/水横転状態から復旧不可能の為解体撤去

デゴイチよく走る! > 機関車DB > C58 > C5816

広告ポリシー